伊達じゃない!!
2010.05.25
2010.05.25
2010.05.23
いよいよ今日からテニスグランドスラム、
全仏オープンが開幕です!!
待ちに待ったこの日がやってきました(^_^)v
テニスの国際試合の最高レベル、4大グランドスラムの
内で一番大好きな全仏オープンが開幕です。
そしてサッカーのWカップも始まるというスポーツファンには
たまらない季節がやって参りました。 もう気絶しそうな季節です(^_^;・・・
僕は昨日は連日の飲み会で二日酔いかなぁ、と思っていたら
風邪ひいていました。昨日は久しぶりにたっぷり寝ました。
今週も28日のセッションもあり、郷ひろみさんのツアーももうすぐ始まる
というので多忙でございます。
忙しいと言うことはありがたいことです。まさに有り難い(^^)
今年の全仏オープンは女子は、クルム伊達選手、奈良くるみ選手、土居美咲選手、
男子は錦織圭選手が出ます。近年では一番多いのではないでしょうか。
楽しみです。
どんな気持ちなんでしょうね、今頃。 全仏は体力、技術、精神力全部が求められるようです。
タフな大会で日本人選手の勝ち上がりがみたい!!!
みなさん、応援しましょう!!
全仏オープンのサイトはこちらです。
まろ
2010.05.18
ツイッターでもつぶやきましたが今日は嬉しい話題です。
右肘の怪我からの復活後まだ2ヶ月あまりですが
チャレンジャー大会で2週連続優勝、
そして怪我で欠場の選手には申し訳ありませんが、
負傷者が多く出たために錦織選手の本戦への参戦が
決まりました。
フランスの赤土のコートに日本人男子で勝ち上がった選手はいません。
僕の一番大好きなフレンチオープンでの錦織選手の活躍が
見られると思うと(T_T)(>_<)ゞ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
たまりません。クレイコートはバウンドするとボールのスピードが半分に
落ちるそうです。なのでラリーが続きます。タフなコートです。
今週日曜日から始まりますが、フランスなのでたっぷり時差があります。
録画で楽しむぜ!!!
みなさんも錦織選手応援してあげてくださいね。ちなみにこのレベルで戦える
日本人男子選手はいません。
なのでもう少しニュースでやってくれると良いのになぁ。
わくわくわく∈^0^∋∈^0^∋∈^0^∋∈^0^∋∈^0^∋
まろ
2010.05.16
テニスの錦織選手、右肘の怪我からの
復活後、2週連続で優勝です\(^O^)/
チャレンジャーレベル(グランドスラム、マスターズ1000、500,250の
次のランクです)とはいえ凄いです。
14日間休みなしで試合をして2大会連続優勝、恐れ入ります。
これからマスターズやグランドスラムでの活躍も期待したいですが、
ゆっくり体と試合勘を戻してがんばってほしいです。
いやぁ、僕のテニス歴も4年程になりましてプロの試合の凄さが
以前に比べてわかるようになってきました。
本当にタフですね。特にクレーコートでの試合のロングラリーは
ゾクゾクするくらいかっこいいですね!!!(^o^)
今日のライヴも楽しみです。
これからジョギングします。
写真は錦織選手のマッチポイントでのフォアハンドです。
もう惚れ惚れします。
このジャンプして打つショットをAir Kと言われています。
いやぁ、ラケットヘッドの遅れが素晴らしいです。
本当に柔らかいショットを打つなぁ。
僕もこの感じを目指してるんだけどなぁ(^_^;
僕もコミナミカズマロなので Air K なんだけどなぁ(^0^;)(^0^;)(^0^;)
まろ
2010.05.05
今日は日曜日のライヴのリハをやる予定でしたが
昨日でまとまったので今日は思わぬオフ日に(^^)
とは言っても譜面を書いたりなど午後までは仕事していました。
そして私の休憩時間のオアシスは、録画しておいたテニスの
試合のビデオを見ることです。
ちまちま見ては楽しんでいます。親父の晩酌みたいな感じです(*^^)v
タイトルにもありますようにテニスの夏はクレイコートでの試合です。
赤土と言われますが実際は煉瓦を粉砕したものを使用しているようです。
そのクレイコートシーズンの頂点がフレンチオープンです。
テニスほどグラウンドのタイプが変わるスポーツは無いのではないでしょうか。
芝生とハードコート(大雑把に言えばコンクリートみたいなものです)、クレイが主な
グラウンド面です。コートの種類によってプレイスタイルが変わります。
このクレイコートでの試合を見るのが僕は一番好きです。
バウンドすると球速が球速に落ちます(^o^) なーんちってσ(^^)
冗談はさておき、バウンドすることで球速が約半分になるようです。
なので長いラリーが続きます。スタミナ面や精神的なタフさも要求されます。
まさに死闘です。 あぁ、かっこいい(^○^)
詳しくはわからないので何とも言えませんが、
スポーツ方面の予算も仕分けでカットされたようですね。
オーケストラ等も仕分けの予算カットでどんどん解散しているようです。
いろんな試みをしていくことは大事なことですけど・・・
日本の文化やスポーツがこれ以上矮小化していかないことを祈ります。
写真はローママスターズの写真です。ナダルが5回目の優勝です。
凄すぎです。
まろ
2010.02.22
2010.02.21
2010.02.01
少し風邪気味だったのと、今日あると
思っていた音楽学校の授業がなかったため、
自宅で井上陽水さんの40周年武道館ライヴ
を見ました。とても良かったです。
本当に歌のみで聴かせる大人のライヴでした。
そして全豪オープンの決勝、フェデラーが勝ちましたね!!
本当に凄いです。・・・と言いながらまだ試合は見ていません(T_T)
時間がなかったので・・・。
それとグラミー賞も録画してあるのでそれも見ないとねσ(^^)
ところで僕がフラメンコギターのDVDを購入したサイトに
バイレのレッスンDVDもあったと思います。
参考までに。
こちらです。
衣装等も販売しています。
フラメンコについてならいろいろと揃っています。
・・・考えてみると日本にこれだけ雅楽や民謡等を
やっているサイトはあるのかなぁ・・・。
日本人としては知りたいです。
ちょっと調べてみよう。
写真は全豪オープン決勝後の表彰式のものです。
左がロジャーフェデラー、右が準優勝のアンディマリーです。
まろ
2010.01.26
2010.01.19
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-1-9Yazawaビル4F
nuclearness合同会社
info@create-n.net
担当:栗原